1905年3月 - 暦と歳時記

koyominote

3月の和名は弥生(やよい)です。弥の字には「ますます」という意味があり、草木がますます生い茂ってくる季節です。

1905年3月のカレンダー

※ 彼岸は入りの日。

行事と季節

桃の節句

桃の節句は女の子の成長をお祝いする行事で、上巳の節句(じょうみのせっく)とも呼ばれます。上巳とは、もともとは3月最初の巳(み)の日のことを指しました。

啓蟄

啓蟄(けいちつ)は二十四節気の一つで、土の中にいた虫たちが、春の気配を感じて地上に出てくる季節です。

彼岸

彼岸(ひがん)は雑節の一つで、春は春分の前後7日間、秋は秋分の前後7日間にあたります。彼岸の日には、先祖のお墓参りをする風習があります。

春季皇霊祭

春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)は、歴代の天皇・皇后などの霊をまつる祭儀です。1879年から1948年まで祭日になっていました。

春分

春分(しゅんぶん)は二十四節気の一つで、1日の昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。太陽がちょうど真東から上り真西に沈みます。

3月の歳時記

季節の草花

旬の野菜

  • カブ
  • セリ
  • ニラ(韮)
  • ブロッコリー
  • レタス

旬の果物

  • イヨカン
  • シラヌイ

旬の魚介類

  • サヨリ(細魚)
  • シジミ(蜆)
  • ニシン(鯡)
  • メバル

暦と歳時記

記事URLをコピーしました