2037年(令和19年)5月5日の暦|KOYOMI NOTE

2037年(令和19年)5月5日の暦

koyominote

2037年5月5日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2037年5月5日(火)

元号
令和19年
月相
二十四節気
立夏りっか
旧暦
旧暦 3月20日

2037年5月5日の吉凶

十二直
なる
二十八宿
觜宿ししゅく
二十七宿
斗宿としゅく

2037年5月5日の干支

年の十二支
巳年みどし
年の干支
丁巳ひのとみ
月の十二支
午の月うまのつき
月の干支
丙午ひのえうま
日の十二支
丑の日うしのひ
日の干支
丁丑ひのとうし

2037年5月のカレンダー

こよみの豆知識

こどもの日

こどもの日は、国民の祝日のひとつで「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日です。

端午の節句

端午の節句は、男の子の成長を祝い、立身出世を願う行事です。端午とは、もともとは5月最初の午(うま)の日のことを指しました。

立夏

立夏(りっか)は二十四節気の一つで、夏の訪れを告げる日です。暦の上では夏ですが、新緑がまぶしく風はさわやかで気持ちの良い日が続きます。

蛙始鳴

蛙始鳴(かわずはじめてなく)は七十二候のひとつで、野原や田んぼでカエルが鳴き始める季節です。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

成(なる)は十二直の一つで、物事が成就するという意味があります。成の日は、婚礼・家の建築・引っ越しなどに吉、訴訟など争いごとには凶といわれています。

觜宿

觜宿(ししゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とろきぼし」と呼ばれます。觜宿の日は、入学のみ吉、家の建築には大凶といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました