2036年(令和18年)8月26日の暦|KOYOMI NOTE

2036年(令和18年)8月26日の暦

koyominote

2036年8月26日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2036年8月26日(火)

元号
令和18年
月相
旧暦
旧暦 7月5日

2036年8月26日の吉凶

十二直
とる
二十八宿
觜宿ししゅく
二十七宿
亢宿こうしゅく
暦注下段
黒日くろび

2036年8月26日の干支

年の十二支
辰年たつどし
年の干支
丙辰ひのえたつ
月の十二支
酉の月とりのつき
月の干支
丁酉ひのととり
日の十二支
丑の日うしのひ
日の干支
乙丑きのとうし

2036年8月のカレンダー

こよみの豆知識

綿柎開

綿柎開(わたのはなしべひらく)は七十二候のひとつで、綿の実がはじける季節です。

大安

大安(たいあん)は六曜の一つで「だいあん」とも読みます。大安の日は、何をするにも良い日で、特に婚礼に良いといわれています。

執(とる)は十二直の一つで、執り行うという意味があります。執の日は、婚礼・家の建築・種まきなどに吉、金銭の支払いは凶といわれています。

觜宿

觜宿(ししゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とろきぼし」と呼ばれます。觜宿の日は、入学のみ吉、家の建築には大凶といわれています。

黒日

黒日(くろび)は、暦の下段に記されていた凶日の一つで受死日ともいいます。黒日は、葬儀をのぞき全てのことに凶といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました