2036年(令和18年)8月25日の暦|KOYOMI NOTE

2036年(令和18年)8月25日の暦

koyominote

2036年8月25日(月曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2036年8月25日(月)

元号
令和18年
月相
旧暦
旧暦 7月4日

2036年8月25日の吉凶

十二直
さだん
二十七宿
角宿かくしゅく

2036年8月25日の干支

年の十二支
辰年たつどし
年の干支
丙辰ひのえたつ
月の十二支
酉の月とりのつき
月の干支
丁酉ひのととり
日の十二支
子の日ねのひ
日の干支
甲子きのえね

2036年8月のカレンダー

こよみの豆知識

綿柎開

綿柎開(わたのはなしべひらく)は七十二候のひとつで、綿の実がはじける季節です。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

定(さだん)は十二直の一つで、物事が定まるという意味があります。定の日は、婚礼・引っ越し・家の建築・売買には吉、旅行・訴訟には凶といわれています。

畢宿

畢宿(ひつしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「あめふりぼし」と呼ばれます。畢宿の日は、祭礼・神事・不動産の取得に吉、婚礼には凶といわれています。

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)は吉日の一つで、何かをはじめるのに良い日といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました