年齢・干支 申年(さるどし) – 年齢・生まれ年早見表 koyominote 申年(さるどし)は、年の十二支が申にあたる年のことで12年に一度巡ってきます。申年生まれの人は、今年(2023年)の誕生日を迎えると19歳、31歳、43歳、55歳、67歳などになります。次の申年は2028年です。 申年生まれ早見表 2023年2024年2023年の申年生まれの年齢生まれ年年齢十二支干支2028年生まれ(令和10年)-申年さるどし戊申つちのえさる2016年生まれ(平成28年)7歳申年さるどし丙申ひのえさる2004年生まれ(平成16年)19歳申年さるどし甲申きのえさる1992年生まれ(平成4年)31歳申年さるどし壬申みずのえさる1980年生まれ(昭和55年)43歳申年さるどし庚申かのえさる1968年生まれ(昭和43年)55歳申年さるどし戊申つちのえさる1956年生まれ(昭和31年)67歳申年さるどし丙申ひのえさる1944年生まれ(昭和19年)79歳申年さるどし甲申きのえさる1932年生まれ(昭和7年)91歳申年さるどし壬申みずのえさる1920年生まれ(大正9年)103歳申年さるどし庚申かのえさる1908年生まれ(明治41年)115歳申年さるどし戊申つちのえさる1896年生まれ(明治29年)127歳申年さるどし丙申ひのえさる1884年生まれ(明治17年)139歳申年さるどし甲申きのえさる2024年2023年2022年 の年齢を表示※ 年齢は2023年の誕生日に迎える年齢。 申年の由来 申年(さるどし)の「申」の字は、雷の形から生まれた漢字で、雷が光る様子から伸び縮みするという意味ができました。そこから自由に伸び縮みする(動き回る)動物として「サル」があてられたと言われています。 年齢・干支早見表 年齢・干支早見表