2084年(令和66年)2月22日の暦

koyominote

2084年2月22日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2084年2月22日(火)

元号
令和66年
月相
満月
旧暦
旧暦 1月17日

2084年2月22日の吉凶

十二直
とる
二十八宿
尾宿びしゅく
二十七宿
角宿かくしゅく

2084年2月22日の干支

年の十二支
辰年たつどし
年の干支
甲辰きのえたつ
月の十二支
卯の月うのつき
月の干支
丁卯ひのとう
日の十二支
未の日ひつじのひ
日の干支
辛未かのとひつじ

2084年2月のカレンダー

こよみの豆知識

土脉潤起

土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)は七十二候のひとつで、早春の暖かな雨が降り注ぎ、土の中が少しずつ湿り気を含みはじめる季節です。

満月

満月は、月の全面に太陽の光があたり丸く見える月のことで、望(ぼう)、望月(もちづき)とも呼ばれます。満月の日には中秋の名月をはじめ、昔から様々な行事が行われてきました。

大安

大安(たいあん)は六曜の一つで「だいあん」とも読みます。大安の日は、何をするにも良い日で、特に婚礼に良いといわれています。

執(とる)は十二直の一つで、執り行うという意味があります。執の日は、婚礼・家の建築・種まきなどに吉、金銭の支払いは凶といわれています。

尾宿

尾宿(びしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「あしたれぼし」と呼ばれます。尾宿の日は、婚礼・開業・引っ越しなどに吉、衣類の仕立ては凶といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

大土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました