2045年(令和27年)11月28日の暦|KOYOMI NOTE

2045年(令和27年)11月28日の暦

koyominote

2045年11月28日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2045年11月28日(火)

元号
令和27年
月相
旧暦
旧暦 10月20日

2045年11月28日の吉凶

十二直
とづ
二十七宿
星宿せいしゅく

2045年11月28日の干支

年の十二支
丑年うしどし
年の干支
乙丑きのとうし
月の十二支
子の月ねのつき
月の干支
戊子つちのえね
日の十二支
戌の日いぬのひ
日の干支
丙戌ひのえいぬ

2045年11月のカレンダー

こよみの豆知識

朔風払葉

朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)は七十二候のひとつで、紅葉の季節が終わり、北風が木の葉を散らす季節です。

大安

大安(たいあん)は六曜の一つで「だいあん」とも読みます。大安の日は、何をするにも良い日で、特に婚礼に良いといわれています。

閉(とづ)は十二直の一つで、陰陽の気が閉じふさがるという意味があります。閉の日は、穴をふさぐ・墓を建てるなどには吉、開店・開業など物事の始めには凶といわれています。

室宿

室宿(しつしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「はついぼし」と呼ばれます。室宿の日は、婚礼・船乗り・家の建築などに吉といわれています。

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)は吉日の一つで、何かをはじめるのに良い日といわれています。

不成就日

不成就日(ふじょうじゅにち)は選日の一つで、何事も成就しない日といわれています。

十方暮

十方暮(じっぽうぐれ)は、暦に記されていた選日の一つです。十方暮の期間は、何事も上手くいかない日、特に旅行には凶といわれています。

戌の日

戌の日(いぬのひ)は、日の十二支が戌にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。戌の日の風習には、妊娠5か月目に行われる安産祈願があります。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました