1956年(昭和31年)1月21日の暦

koyominote

1956年1月21日(土曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1956年1月21日(土)

元号
昭和31年
二十四節気
大寒だいかん
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 12月9日

1956年1月21日の吉凶

十二直
ひらく
二十七宿
畢宿ひつしゅく

1956年1月21日の干支

年の十二支
申年さるどし
年の干支
丙申ひのえさる
月の十二支
寅の月とらのつき
月の干支
庚寅かのえとら
日の十二支
亥の日いのひ
日の干支
丁亥ひのとい

1956年1月のカレンダー

こよみの豆知識

大寒

大寒(だいかん)は二十四節気の一つで、1年でもっとも寒さの厳しい季節です。

款冬華

款冬華(ふきのはなさく)は七十二候のひとつで、蕗(ふき)の花が顔を出しはじめる季節です。

上弦の月

上弦の月(じょうげんのつき)は、新月から満月の間に出る半月のことをいいます。弓の形に似ていることから弓張月(ゆみはりづき)とも呼ばれます。右半円の形をしています。

友引

友引(ともびき)は六曜の一つで「ゆういん」とも読みます。友引の日は、友を引くという意味から葬儀には良くないといわれています。

開(ひらく)は十二直の一つで、物事が開くという意味があります。開の日は、旅行・引っ越し・婚礼など物事の始めには吉、葬儀など不浄なことには凶といわれています。

女宿

女宿(じょしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「うるきぼし」と呼ばれます。女宿の日は、ほぼ全てのことに凶、特に葬儀は大凶といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

十方暮

十方暮(じっぽうぐれ)は、暦に記されていた選日の一つです。十方暮の期間は、何事も上手くいかない日、特に旅行には凶といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました