1947年(昭和22年)9月9日の暦

koyominote

1947年9月9日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1947年9月9日(火)

元号
昭和22年
月相
旧暦
旧暦 7月25日

1947年9月9日の吉凶

十二直
やぶる
二十八宿
尾宿びしゅく
二十七宿
鬼宿きしゅく

1947年9月9日の干支

年の十二支
亥年いどし
年の干支
丁亥ひのとい
月の十二支
戌の月いぬのつき
月の干支
庚戌かのえいぬ
日の十二支
卯の日うのひ
日の干支
辛卯かのとう

1947年9月のカレンダー

こよみの豆知識

重陽の節句

重陽の節句は、長寿を祈る行事です。菊の節句とも呼ばれ、菊を飾り、菊を用い、菊を楽しむ行事でもあります。

草露白

草露白(くさのつゆしろし)は七十二候のひとつで、草におりた露が白く光ってみえる季節です。

先勝

先勝(せんしょう)は六曜の一つで「せんかち」「さきかち」とも読みます。先勝の日は、急ぐことや訴訟ごとに良いといわれています。

破(やぶる)は十二直の一つで、突破するという意味があります。破の日は、訴訟などの争いごとに吉、引っ越し・婚礼・祭事などお祝い事には凶といわれています。

尾宿

尾宿(びしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「あしたれぼし」と呼ばれます。尾宿の日は、婚礼・開業・引っ越しなどに吉、衣類の仕立ては凶といわれています。

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)は吉日の一つで、何かをはじめるのに良い日といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

十方暮

十方暮(じっぽうぐれ)は、暦に記されていた選日の一つです。十方暮の期間は、何事も上手くいかない日、特に旅行には凶といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました