1930年(昭和5年)4月30日の暦

koyominote

1930年4月30日(水曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1930年4月30日(水)

元号
昭和5年
月相
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 4月2日

1930年4月30日の吉凶

十二直
やぶる
二十七宿
觜宿ししゅく

1930年4月30日の干支

年の十二支
午年うまどし
年の干支
庚午かのえうま
月の十二支
巳の月みのつき
月の干支
辛巳かのとみ
日の十二支
戌の日いぬのひ
日の干支
庚戌かのえいぬ

1930年4月のカレンダー

こよみの豆知識

霜止出苗

霜止出苗(しもやんでなえいずる)は七十二候のひとつで、霜の季節が終わり、稲の苗が苗代で生長する季節です。

大安

大安(たいあん)は六曜の一つで「だいあん」とも読みます。大安の日は、何をするにも良い日で、特に婚礼に良いといわれています。

破(やぶる)は十二直の一つで、突破するという意味があります。破の日は、訴訟などの争いごとに吉、引っ越し・婚礼・祭事などお祝い事には凶といわれています。

参宿

参宿(しんしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「からすきぼし」と呼ばれます。参宿の日は、お金稼ぎ・縁談・家の建築・旅行に吉といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

戌の日

戌の日(いぬのひ)は、日の十二支が戌にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。戌の日の風習には、妊娠5か月目に行われる安産祈願があります。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました