1903年(明治36年)4月9日の暦

koyominote

1903年4月9日(木曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1903年4月9日(木)

元号
明治36年
月相
旧暦
旧暦 3月12日

1903年4月9日の吉凶

十二直
とづ
二十七宿
軫宿しんしゅく

1903年4月9日の干支

年の十二支
卯年うどし
年の干支
癸卯みずのとう
月の十二支
巳の月みのつき
月の干支
丁巳ひのとみ
日の十二支
卯の日うのひ
日の干支
丁卯ひのとう

1903年4月のカレンダー

こよみの豆知識

玄鳥至

玄鳥至(つばめきたる)は七十二候のひとつで、ツバメが南から海を渡って飛来し、軽やかに飛んでいる姿がみられる季節です。

友引

友引(ともびき)は六曜の一つで「ゆういん」とも読みます。友引の日は、友を引くという意味から葬儀には良くないといわれています。

閉(とづ)は十二直の一つで、陰陽の気が閉じふさがるという意味があります。閉の日は、穴をふさぐ・墓を建てるなどには吉、開店・開業など物事の始めには凶といわれています。

井宿

井宿(せいしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「ちちりぼし」と呼ばれます。井宿の日は、種まき・神事に吉、衣類の仕立ては凶といわれています。

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)は吉日の一つで、何かをはじめるのに良い日といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました