1898年(明治31年)7月8日の暦

koyominote

1898年7月8日(金曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1898年7月8日(金)

元号
明治31年
月相
旧暦
旧暦 5月20日

1898年7月8日の吉凶

十二直
のぞく
二十八宿
鬼宿きしゅく
二十七宿
室宿しつしゅく

1898年7月8日の干支

年の十二支
戌年いぬどし
年の干支
戊戌つちのえいぬ
月の十二支
申の月さるのつき
月の干支
庚申かのえさる
日の十二支
申の日さるのひ
日の干支
壬申みずのえさる

1898年7月のカレンダー

こよみの豆知識

温風至

温風至(あつかぜいたる)は七十二候のひとつで、夏の風が熱気を運んでくる季節です。

赤口

赤口(しゃっく)は六曜の一つで「しゃっこう」「じゃっく」とも読みます。赤口の日は、正午前後を除き凶、特にお祝い事には大凶といわれています。

除(のぞく)は十二直の一つで、障害を取り除くという意味があります。除の日は、お祓い・掃除・病気の治療には吉、婚礼・金銭の支払いには凶といわれています。

鬼宿

鬼宿(きしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「たまおのぼし」と呼ばれます。鬼宿日は、二十八宿の中で最も良い日で、ほぼ全てのことに吉、婚礼のみ凶といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

大土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました