午(うま)は十二支の7番目で動物ではウマ(馬)です。午年(うまどし)生まれの年齢や、ウマの由来を紹介します。
Contents
午年(うまどし)生まれは何歳?
2022年の午年の年齢
生まれ年 | 満年齢 | 数え年 | 十二支 | 干支 |
---|---|---|---|---|
2014年生まれ (平成26年) |
8歳 | 9歳 | 午年 | 甲午 |
2002年生まれ (平成14年) |
20歳 | 21歳 | 午年 | 壬午 |
1990年生まれ (平成2年) |
32歳 | 33歳 | 午年 | 庚午 |
1978年生まれ (昭和53年) |
44歳 | 45歳 | 午年 | 戊午 |
1966年生まれ (昭和41年) |
56歳 | 57歳 | 午年 | 丙午 |
1954年生まれ (昭和29年) |
68歳 | 69歳 | 午年 | 甲午 |
1942年生まれ (昭和17年) |
80歳 | 81歳 | 午年 | 壬午 |
1930年生まれ (昭和5年) |
92歳 | 93歳 | 午年 | 庚午 |
1918年生まれ (大正7年) |
104歳 | 105歳 | 午年 | 戊午 |
1906年生まれ (明治39年) |
116歳 | 117歳 | 午年 | 丙午 |
1894年生まれ (明治27年) |
128歳 | 129歳 | 午年 | 甲午 |
1882年生まれ (明治15年) |
140歳 | 141歳 | 午年 | 壬午 |
の年齢を表示
※ 満年齢は誕生日で何歳になるかを掲せています。
午とウマの由来
午年(うまどし)の「午」の字は、杵(きね)の形から生まれた漢字です。仲間の意味がある「伍」と字の発音が似ていることから、群れをなす「ウマ」になったと言われています。