戌(いぬ)は十二支の11番目で動物ではイヌ(犬)です。戌年(いぬどし)生まれの年齢や、イヌの由来を紹介します。
Contents
戌年(いぬどし)生まれは何歳?
2022年の戌年の年齢
生まれ年 | 満年齢 | 数え年 | 十二支 | 干支 |
---|---|---|---|---|
2018年生まれ (平成30年) |
4歳 | 5歳 | 戌年 | 戊戌 |
2006年生まれ (平成18年) |
16歳 | 17歳 | 戌年 | 丙戌 |
1994年生まれ (平成6年) |
28歳 | 29歳 | 戌年 | 甲戌 |
1982年生まれ (昭和57年) |
40歳 | 41歳 | 戌年 | 壬戌 |
1970年生まれ (昭和45年) |
52歳 | 53歳 | 戌年 | 庚戌 |
1958年生まれ (昭和33年) |
64歳 | 65歳 | 戌年 | 戊戌 |
1946年生まれ (昭和21年) |
76歳 | 77歳 | 戌年 | 丙戌 |
1934年生まれ (昭和9年) |
88歳 | 89歳 | 戌年 | 甲戌 |
1922年生まれ (大正11年) |
100歳 | 101歳 | 戌年 | 壬戌 |
1910年生まれ (明治43年) |
112歳 | 113歳 | 戌年 | 庚戌 |
1898年生まれ (明治31年) |
124歳 | 125歳 | 戌年 | 戊戌 |
1886年生まれ (明治19年) |
136歳 | 137歳 | 戌年 | 丙戌 |
の年齢を表示
※ 満年齢は誕生日で何歳になるかを掲せています。
戌とイヌの由来
戌年(いぬどし)の「戌」の字は、持ち手のある斧の形から生まれた漢字で、威勢のよさをあらわします。そこから威勢よく吠える「イヌ」になったと言われています。