2038年(令和20年)12月5日の暦

koyominote

2038年12月5日(日曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2038年12月5日(日)

元号
令和20年
月相
旧暦
旧暦 11月10日

2038年12月5日の吉凶

十二直
とる
二十七宿
昴宿ぼうしゅく

2038年12月5日の干支

年の十二支
午年うまどし
年の干支
戊午つちのえうま
月の十二支
丑の月うしのつき
月の干支
乙丑きのとうし
日の十二支
辰の日たつのひ
日の干支
丙辰ひのえたつ

2038年12月のカレンダー

こよみの豆知識

橘始黄

橘始黄(たちばなはじめてきばむ)は七十二候のひとつで、橘(たちばな)の実がだんだん黄色くなりはじめる季節です。

友引

友引(ともびき)は六曜の一つで「ゆういん」とも読みます。友引の日は、友を引くという意味から葬儀には良くないといわれています。

執(とる)は十二直の一つで、執り行うという意味があります。執の日は、婚礼・家の建築・種まきなどに吉、金銭の支払いは凶といわれています。

虚宿

虚宿(きょしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とみてぼし」と呼ばれます。虚宿の日は、入学に吉、家の建築・相談ごとは大凶といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました