2037年(令和19年)4月29日の暦|KOYOMI NOTE

2037年(令和19年)4月29日の暦

koyominote

2037年4月29日(水曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2037年4月29日(水)

元号
令和19年
月相
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 3月14日

2037年4月29日の吉凶

十二直
たいら
二十七宿
亢宿こうしゅく

2037年4月29日の干支

年の十二支
巳年みどし
年の干支
丁巳ひのとみ
月の十二支
巳の月みのつき
月の干支
乙巳きのとみ
日の十二支
未の日ひつじのひ
日の干支
辛未かのとひつじ

2037年4月のカレンダー

こよみの豆知識

昭和の日

昭和の日は、国民の祝日のひとつで「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日です。

霜止出苗

霜止出苗(しもやんでなえいずる)は七十二候のひとつで、霜の季節が終わり、稲の苗が苗代で生長する季節です。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

平(たいら)は十二直の一つで、平穏という意味があります。平の日は、婚礼・家の建築・引っ越しなど、ほぼ全てのことに吉、溝堀りには凶といわれています。

壁宿

壁宿(へきしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「なまめぼし」と呼ばれます。壁宿の日は、婚礼・衣類の仕立て・家の建築などに大吉、子孫繁栄の日といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

大土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました