2006年(平成18年)7月24日の暦

koyominote

2006年7月24日(月曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2006年7月24日(月)

元号
平成18年
月相
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 6月29日

2006年7月24日の吉凶

十二直
あやぶ
二十七宿
柳宿りゅうしゅく

2006年7月24日の干支

年の十二支
戌年いぬどし
年の干支
丙戌ひのえいぬ
月の十二支
申の月さるのつき
月の干支
丙申ひのえさる
日の十二支
寅の日とらのひ
日の干支
甲寅きのえとら

2006年7月のカレンダー

こよみの豆知識

桐始結花

桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)は七十二候のひとつで、桐の花が咲き、卵型の堅い実がなりはじめる季節です。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

危(あやぶ)は十二直の一つで、何事も控え目にという意味があります。危の日は、婚礼・家の建築・種まきなどに吉、山登り・船乗りなどに凶といわれています。

心宿

心宿(しんしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「なかごぼし」と呼ばれます。心宿の日は、神事・仏事・引っ越し・旅行などに吉、家の建築は大凶で盗難にあうといわれています。

月徳日

月徳日(つきとくにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。月徳日は家の増改築に吉といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

寅の日

寅の日(とらのひ)は、日の十二支が寅にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。寅の日は、毘沙門天の縁日となっており、お金に関することや旅行に良い日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました