1977年(昭和52年)6月21日の暦

koyominote

1977年6月21日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1977年6月21日(火)

元号
昭和52年
月相
二十四節気
夏至げし
旧暦
旧暦 5月5日

1977年6月21日の吉凶

十二直
たいら
二十八宿
觜宿ししゅく
二十七宿
星宿せいしゅく

1977年6月21日の干支

年の十二支
巳年みどし
年の干支
丁巳ひのとみ
月の十二支
未の月ひつじのつき
月の干支
丁未ひのとひつじ
日の十二支
酉の日とりのひ
日の干支
己酉つちのととり

1977年6月のカレンダー

こよみの豆知識

夏至

夏至(げし)は二十四節気の一つで、1年の中でもっとも昼間が長くなる日です。

乃東枯

乃東枯(なつかれくさかるる)は七十二候のひとつで、シソ科のウツボグサの花穂が黒ずむ季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

平(たいら)は十二直の一つで、平穏という意味があります。平の日は、婚礼・家の建築・引っ越しなど、ほぼ全てのことに吉、溝堀りには凶といわれています。

觜宿

觜宿(ししゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とろきぼし」と呼ばれます。觜宿の日は、入学のみ吉、家の建築には大凶といわれています。

不成就日

不成就日(ふじょうじゅにち)は選日の一つで、何事も成就しない日といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました