1962年(昭和37年)12月20日の暦

koyominote

1962年12月20日(木曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1962年12月20日(木)

元号
昭和37年
月相
旧暦
旧暦 11月24日

1962年12月20日の吉凶

十二直
さだん
二十七宿
房宿ぼうしゅく

1962年12月20日の干支

年の十二支
寅年とらどし
年の干支
壬寅みずのえとら
月の十二支
丑の月うしのつき
月の干支
癸丑みずのとうし
日の十二支
辰の日たつのひ
日の干支
壬辰みずのえたつ

1962年12月のカレンダー

こよみの豆知識

鱖魚群

鱖魚群(さけのうおむらがる)は七十二候のひとつで、鮭が産卵のために群れをなして川をのぼる季節です。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

定(さだん)は十二直の一つで、物事が定まるという意味があります。定の日は、婚礼・引っ越し・家の建築・売買には吉、旅行・訴訟には凶といわれています。

奎宿

奎宿(けいしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とかきぼし」と呼ばれます。奎宿の日は、婚礼・旅行・棟上げなど、全てのことに大吉といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

月徳日

月徳日(つきとくにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。月徳日は家の増改築に吉といわれています。

十方暮

十方暮(じっぽうぐれ)は、暦に記されていた選日の一つです。十方暮の期間は、何事も上手くいかない日、特に旅行には凶といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました