1949年(昭和24年)4月25日の暦

koyominote

1949年4月25日(月曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1949年4月25日(月)

元号
昭和24年
月相
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 3月27日

1949年4月25日の吉凶

十二直
とる
二十八宿
危宿きしゅく
二十七宿
婁宿ろうしゅく

1949年4月25日の干支

年の十二支
丑年うしどし
年の干支
己丑つちのとうし
月の十二支
巳の月みのつき
月の干支
己巳つちのとみ
日の十二支
酉の日とりのひ
日の干支
乙酉きのととり

1949年4月のカレンダー

こよみの豆知識

霜止出苗

霜止出苗(しもやんでなえいずる)は七十二候のひとつで、霜の季節が終わり、稲の苗が苗代で生長する季節です。

大安

大安(たいあん)は六曜の一つで「だいあん」とも読みます。大安の日は、何をするにも良い日で、特に婚礼に良いといわれています。

執(とる)は十二直の一つで、執り行うという意味があります。執の日は、婚礼・家の建築・種まきなどに吉、金銭の支払いは凶といわれています。

危宿

危宿(きしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「うみやめぼし」と呼ばれます。危宿の日は、壁塗り・旅行に吉、衣類の仕立ては凶といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

十方暮

十方暮(じっぽうぐれ)は、暦に記されていた選日の一つです。十方暮の期間は、何事も上手くいかない日、特に旅行には凶といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました