1946年(昭和21年)9月24日の暦

koyominote

1946年9月24日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1946年9月24日(火)

元号
昭和21年
月相
二十四節気
秋分しゅうぶん
旧暦
旧暦 8月29日

1946年9月24日の吉凶

十二直
さだん
二十八宿
觜宿ししゅく
二十七宿
亢宿こうしゅく

1946年9月24日の干支

年の十二支
戌年いぬどし
年の干支
丙戌ひのえいぬ
月の十二支
戌の月いぬのつき
月の干支
戊戌つちのえいぬ
日の十二支
丑の日うしのひ
日の干支
辛丑かのとうし

1946年9月のカレンダー

こよみの豆知識

秋季皇霊祭

秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)は、歴代の天皇・皇后などの霊をまつる祭儀です。1878年から1947年まで祭日になっていました。

秋分

秋分(しゅうぶん)は二十四節気の一つで、1日の昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。太陽がちょうど真東から上り真西に沈みます。

雷乃収声

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)は七十二候のひとつで、雷を伴う夕立が降らなくなる季節です。

彼岸

彼岸(ひがん)は雑節の一つで、春は春分の前後7日間、秋は秋分の前後7日間にあたります。彼岸の日には、先祖のお墓参りをする風習があります。

赤口

赤口(しゃっく)は六曜の一つで「しゃっこう」「じゃっく」とも読みます。赤口の日は、正午前後を除き凶、特にお祝い事には大凶といわれています。

定(さだん)は十二直の一つで、物事が定まるという意味があります。定の日は、婚礼・引っ越し・家の建築・売買には吉、旅行・訴訟には凶といわれています。

觜宿

觜宿(ししゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とろきぼし」と呼ばれます。觜宿の日は、入学のみ吉、家の建築には大凶といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

母倉日

母倉日(ぼそうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。母倉日は、家の建築などに吉、特に婚礼には大吉といわれています。

天一天上

天一天上(てんいちてんじょう)は、暦に記されていた選日の一つです。天一天上の期間は、方角の神である天一神が地上を離れるので、方角を気にせず出かけて良いといわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました