1943年(昭和18年)5月9日の暦

koyominote

1943年5月9日(日曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1943年5月9日(日)

元号
昭和18年
月相
旧暦
旧暦 4月6日

1943年5月9日の吉凶

十二直
ひらく
二十七宿
柳宿りゅうしゅく

1943年5月9日の干支

年の十二支
未年ひつじどし
年の干支
癸未みずのとひつじ
月の十二支
午の月うまのつき
月の干支
戊午つちのえうま
日の十二支
卯の日うのひ
日の干支
丁卯ひのとう

1943年5月のカレンダー

こよみの豆知識

蛙始鳴

蛙始鳴(かわずはじめてなく)は七十二候のひとつで、野原や田んぼでカエルが鳴き始める季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

開(ひらく)は十二直の一つで、物事が開くという意味があります。開の日は、旅行・引っ越し・婚礼など物事の始めには吉、葬儀など不浄なことには凶といわれています。

昴宿

昴宿(ぼうしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「すばるぼし」と呼ばれます。昴宿の日は、神仏詣・家の建築などに吉といわれています。

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)は吉日の一つで、何かをはじめるのに良い日といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

母倉日

母倉日(ぼそうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。母倉日は、家の建築などに吉、特に婚礼には大吉といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました