1930年(昭和5年)3月21日の暦

koyominote

1930年3月21日(金曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1930年3月21日(金)

元号
昭和5年
月相
二十四節気
春分しゅんぶん
旧暦
旧暦 2月22日

1930年3月21日の吉凶

十二直
たいら
二十七宿
斗宿としゅく

1930年3月21日の干支

年の十二支
午年うまどし
年の干支
庚午かのえうま
月の十二支
辰の月たつのつき
月の干支
庚辰かのえたつ
日の十二支
午の日うまのひ
日の干支
庚午かのえうま

1930年3月のカレンダー

こよみの豆知識

春季皇霊祭

春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)は、歴代の天皇・皇后などの霊をまつる祭儀です。1879年から1948年まで祭日になっていました。

春分

春分(しゅんぶん)は二十四節気の一つで、1日の昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。太陽がちょうど真東から上り真西に沈みます。

雀始巣

雀始巣(すずめはじめてすくう)は七十二候のひとつで、雀が枯草や毛を集め、巣を作りはじめる季節です。

彼岸

彼岸(ひがん)は雑節の一つで、春は春分の前後7日間、秋は秋分の前後7日間にあたります。彼岸の日には、先祖のお墓参りをする風習があります。

大安

大安(たいあん)は六曜の一つで「だいあん」とも読みます。大安の日は、何をするにも良い日で、特に婚礼に良いといわれています。

平(たいら)は十二直の一つで、平穏という意味があります。平の日は、婚礼・家の建築・引っ越しなど、ほぼ全てのことに吉、溝堀りには凶といわれています。

牛宿

牛宿(ぎゅうしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「いなみぼし」と呼ばれます。牛宿の日は、正午前後を除き、全てのことに吉といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

大土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました