1924年(大正13年)5月26日の暦|KOYOMI NOTE

1924年(大正13年)5月26日の暦

koyominote

1924年5月26日(月曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1924年5月26日(月)

元号
大正13年
月相
旧暦
旧暦 4月23日

1924年5月26日の吉凶

十二直
たつ
二十八宿
危宿きしゅく
二十七宿
壁宿へきしゅく
暦注下段
黒日くろび

1924年5月26日の干支

年の十二支
子年ねどし
年の干支
甲子きのえね
月の十二支
午の月うまのつき
月の干支
庚午かのえうま
日の十二支
巳の日みのひ
日の干支
乙巳きのとみ

1924年5月のカレンダー

こよみの豆知識

紅花栄

紅花栄(べにばなさかう)は七十二候のひとつで、サツキの赤い花が見ごろを迎える季節です。

友引

友引(ともびき)は六曜の一つで「ゆういん」とも読みます。友引の日は、友を引くという意味から葬儀には良くないといわれています。

建(たつ)は十二直の一つで、万物が建つという意味があります。建の日は、旅行・家の建築・着始めなどに吉、蔵開きには凶といわれています。

危宿

危宿(きしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「うみやめぼし」と呼ばれます。危宿の日は、壁塗り・旅行に吉、衣類の仕立ては凶といわれています。

黒日

黒日(くろび)は、暦の下段に記されていた凶日の一つで受死日ともいいます。黒日は、葬儀をのぞき全てのことに凶といわれています。

天一天上

天一天上(てんいちてんじょう)は、暦に記されていた選日の一つです。天一天上の期間は、方角の神である天一神が地上を離れるので、方角を気にせず出かけて良いといわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました