1918年(大正7年)8月22日の暦

koyominote

1918年8月22日(木曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1918年8月22日(木)

元号
大正7年
月相
満月
七十二候
蒙霧升降ふかききりまとう
旧暦
旧暦 7月16日

1918年8月22日の吉凶

十二直
とる
二十八宿
斗宿としゅく
二十七宿
壁宿へきしゅく
暦注下段
黒日くろび

1918年8月22日の干支

年の十二支
午年うまどし
年の干支
戊午つちのえうま
月の十二支
酉の月とりのつき
月の干支
辛酉かのととり
日の十二支
丑の日うしのひ
日の干支
辛丑かのとうし

1918年8月のカレンダー

こよみの豆知識

満月

満月は、月の全面に太陽の光があたり丸く見える月のことで、望(ぼう)、望月(もちづき)とも呼ばれます。満月の日には中秋の名月をはじめ、昔から様々な行事が行われてきました。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

執(とる)は十二直の一つで、執り行うという意味があります。執の日は、婚礼・家の建築・種まきなどに吉、金銭の支払いは凶といわれています。

斗宿

斗宿(としゅく)は二十八宿の一つで、和名では「ひきつぼし」と呼ばれます。斗宿の日は、土掘り・家の建築は吉といわれています。

黒日

黒日(くろび)は、暦の下段に記されていた凶日の一つで受死日ともいいます。黒日は、葬儀をのぞき全てのことに凶といわれています。

天一天上

天一天上(てんいちてんじょう)は、暦に記されていた選日の一つです。天一天上の期間は、方角の神である天一神が地上を離れるので、方角を気にせず出かけて良いといわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました