1910年(明治43年)1月25日の暦

koyominote

1910年1月25日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1910年1月25日(火)

元号
明治43年
月相
満月
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 12月15日

1910年1月25日の吉凶

十二直
のぞく
二十七宿
星宿せいしゅく

1910年1月25日の干支

年の十二支
戌年いぬどし
年の干支
庚戌かのえいぬ
月の十二支
寅の月とらのつき
月の干支
戊寅つちのえとら
日の十二支
寅の日とらのひ
日の干支
庚寅かのえとら

1910年1月のカレンダー

こよみの豆知識

款冬華

款冬華(ふきのはなさく)は七十二候のひとつで、蕗(ふき)の花が顔を出しはじめる季節です。

満月

満月は、月の全面に太陽の光があたり丸く見える月のことで、望(ぼう)、望月(もちづき)とも呼ばれます。満月の日には中秋の名月をはじめ、昔から様々な行事が行われてきました。

友引

友引(ともびき)は六曜の一つで「ゆういん」とも読みます。友引の日は、友を引くという意味から葬儀には良くないといわれています。

除(のぞく)は十二直の一つで、障害を取り除くという意味があります。除の日は、お祓い・掃除・病気の治療には吉、婚礼・金銭の支払いには凶といわれています。

室宿

室宿(しつしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「はついぼし」と呼ばれます。室宿の日は、婚礼・船乗り・家の建築などに吉といわれています。

月徳日

月徳日(つきとくにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。月徳日は家の増改築に吉といわれています。

十方暮

十方暮(じっぽうぐれ)は、暦に記されていた選日の一つです。十方暮の期間は、何事も上手くいかない日、特に旅行には凶といわれています。

寅の日

寅の日(とらのひ)は、日の十二支が寅にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。寅の日は、毘沙門天の縁日となっており、お金に関することや旅行に良い日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました