1882年(明治15年)5月23日の暦

koyominote

1882年5月23日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1882年5月23日(火)

元号
明治15年
月相
旧暦
旧暦 4月7日

1882年5月23日の吉凶

十二直
とる
二十七宿
星宿せいしゅく

1882年5月23日の干支

年の十二支
午年うまどし
年の干支
壬午みずのえうま
月の十二支
午の月うまのつき
月の干支
丙午ひのえうま
日の十二支
戌の日いぬのひ
日の干支
壬戌みずのえいぬ

1882年5月のカレンダー

こよみの豆知識

蚕起食桑

蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)は七十二候のひとつで、眠りからさめた蚕が、桑の葉をたくさん食べて育つ季節です。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

執(とる)は十二直の一つで、執り行うという意味があります。執の日は、婚礼・家の建築・種まきなどに吉、金銭の支払いは凶といわれています。

室宿

室宿(しつしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「はついぼし」と呼ばれます。室宿の日は、婚礼・船乗り・家の建築などに吉といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

戌の日

戌の日(いぬのひ)は、日の十二支が戌にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。戌の日の風習には、妊娠5か月目に行われる安産祈願があります。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました