1882年(明治15年)4月11日の暦

koyominote

1882年4月11日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1882年4月11日(火)

元号
明治15年
旧暦
旧暦 2月24日

1882年4月11日の吉凶

十二直
たつ
二十七宿
虚宿きょしゅく

1882年4月11日の干支

年の十二支
午年うまどし
年の干支
壬午みずのえうま
月の十二支
巳の月みのつき
月の干支
乙巳きのとみ
日の十二支
辰の日たつのひ
日の干支
庚辰かのえたつ

1882年4月のカレンダー

こよみの豆知識

鴻雁北

鴻雁北(こうがんかえる)は七十二候のひとつで、暖かくなりツバメたちと入れ替わるように、ガン(雁)がシベリアに帰っていく季節です。

下弦の月

下弦の月(かげんのつき)は、満月から新月の間に出る半月のことをいいます。上弦の月とは逆で、左半円の形をしています。

先勝

先勝(せんしょう)は六曜の一つで「せんかち」「さきかち」とも読みます。先勝の日は、急ぐことや訴訟ごとに良いといわれています。

建(たつ)は十二直の一つで、万物が建つという意味があります。建の日は、旅行・家の建築・着始めなどに吉、蔵開きには凶といわれています。

翼宿

翼宿(よくしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「たすきぼし」と呼ばれます。翼宿の日は、種まき・旅行などに吉、婚礼は凶といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

小土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました