初節句(はつぜっく)

koyominote

生まれてはじめて迎える節句を「初節句」といい、女の子は3月3日の桃の節句に、男の子は5月5日の端午の節句に行います。

お宮参りの前に節句の日を迎える場合(4月生まれの男の子や、2月生まれの女の子の場合)は、初節句を翌年に見送ってもかまいません。

初節句の習わし

初節句には祖父母などを招いて、お祝いの席を設け赤ちゃんを囲んで楽しいひと時を過ごします。

雛人形や鎧兜など、昔は母親の実家から贈られるものでしたが、現在では双方の実家で折半したり、親が自分達で購入する場合もあります。雛人形・鎧兜を飾るスペースや金額もふまえて、事前にみんなで相談して購入するのが良いでしょう。

次男・三男の初節句

鎧兜や鯉のぼりは、本来は男の子ひとりひとりのために用意するものなので、長男や次男のお下がりでお祝いすることは避けたほうが良いでしょう。長男に兜を、次男に鯉のぼりを、三男に武者人形をとそれぞれに購入してお祝いをしましょう。

次女・三女の初節句

雛人形も、本来は女の子ひとりひとりのために用意するものなので、長女のお雛様で次女、三女も一緒に祝うことは望ましくありません。次女や三女は趣向を変えた雛人形や吊るし雛、市松人形などを購入してお祝いするのが良いでしょう。

桃の節句と端午の節句

子供のお祝い早見表

記事URLをコピーしました