1901年5月 - 暦と歳時記

koyominote

5月の和名は皐月(さつき)です。稲の若い苗のことを「早苗」といい、苗代で育てた早苗を田んぼに植えかえる季節です。皐には「神に捧げる稲」という意味もあります。

1901年5月のカレンダー

行事と季節

八十八夜

八十八夜(はちじゅうはちや)は雑節の一つで、立春から数えて88日目にあたります。昔から遅霜に警戒する日とされてきました。茶摘みの季節でもあります。

端午の節句

端午の節句は、男の子の成長を祝い、立身出世を願う行事です。端午とは、もともとは5月最初の午(うま)の日のことを指しました。

立夏

立夏(りっか)は二十四節気の一つで、夏の訪れを告げる日です。暦の上では夏ですが、新緑がまぶしく風はさわやかで気持ちの良い日が続きます。

小満

小満(しょうまん)は二十四節気の一つで、陽気が良くなり、様々な生き物がしだいに成長して生気があふれる季節です。

5月の歳時記

季節の草花

旬の野菜

  • アスパラガス
  • カブ
  • ジャガイモ
  • ソラマメ
  • ニンジン(人参)
  • ニラ(韮)
  • レタス

旬の果物

  • イチゴ(苺)
  • サクランボ
  • ビワ

旬の魚介類

  • アサリ
  • イサキ
  • サザエ
  • カツオ(鰹)
  • ホタルイカ
  • ホッケ

暦と歳時記

記事URLをコピーしました