1976年10月 - 暦と歳時記

koyominote

10月の和名は神無月(かんなづき)で、神の月という意味があります。全国の神々が出雲大社に集まり、各地の神々が留守になることから名付けられたといわれています。

1976年10月のカレンダー

※ 土用は入りの日。

行事と季節

寒露

寒露(かんろ)は二十四節気の一つで、急速に秋が深まり、野草におりる露が冷たく感じる季節です。

体育の日

体育の日は「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」日として、1966年から2019年まで国民の祝日となっていました。

土用

土用(どよう)は雑節の一つで、立春・立夏・立秋・立冬の前の約18日間にあたります。陰陽五行では、土の気が強くなる期間とされています。

霜降

霜降(そうこう)は二十四節気の一つで、冷たい風が吹き始め、寒さも次第に厳しくなり、山では初霜がおりる季節です。

10月の歳時記

季節の草花

旬の野菜

  • エダマメ(枝豆)
  • カブ
  • サツマイモ
  • サトイモ(里芋)
  • シイタケ
  • ジャガイモ
  • ショウガ(生姜)
  • ラッカセイ(落花生)

旬の果物

  • カキ(柿)
  • クリ
  • ミカン

旬の魚介類

  • サケ(鮭)
  • サバ(鯖)
  • サンマ(秋刀魚)
  • タチウオ(太刀魚)

暦と歳時記

記事URLをコピーしました