2013年(平成25年)5月30日の暦

koyominote

2013年5月30日(木曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2013年5月30日(木)

元号
平成25年
月相
旧暦
旧暦 4月21日

2013年5月30日の吉凶

十二直
たいら
二十七宿
危宿きしゅく

2013年5月30日の干支

年の十二支
巳年みどし
年の干支
癸巳みずのとみ
月の十二支
午の月うまのつき
月の干支
戊午つちのえうま
日の十二支
申の日さるのひ
日の干支
丙申ひのえさる

2013年5月のカレンダー

こよみの豆知識

紅花栄

紅花栄(べにばなさかう)は七十二候のひとつで、サツキの赤い花が見ごろを迎える季節です。

赤口

赤口(しゃっく)は六曜の一つで「しゃっこう」「じゃっく」とも読みます。赤口の日は、正午前後を除き凶、特にお祝い事には大凶といわれています。

平(たいら)は十二直の一つで、平穏という意味があります。平の日は、婚礼・家の建築・引っ越しなど、ほぼ全てのことに吉、溝堀りには凶といわれています。

奎宿

奎宿(けいしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とかきぼし」と呼ばれます。奎宿の日は、婚礼・旅行・棟上げなど、全てのことに大吉といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

天一天上

天一天上(てんいちてんじょう)は、暦に記されていた選日の一つです。天一天上の期間は、方角の神である天一神が地上を離れるので、方角を気にせず出かけて良いといわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました