2098年(令和80年)7月30日の暦

koyominote

2098年7月30日(水曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2098年7月30日(水)

元号
令和80年
月相
三日月
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 7月3日

2098年7月30日の吉凶

十二直
さだん
二十七宿
軫宿しんしゅく

2098年7月30日の干支

年の十二支
午年うまどし
年の干支
戊午つちのえうま
月の十二支
申の月さるのつき
月の干支
庚申かのえさる
日の十二支
亥の日いのひ
日の干支
癸亥みずのとい

2098年7月のカレンダー

こよみの豆知識

土潤溽暑

土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)は七十二候のひとつで、熱気がまとわりつくような暑さを感じる季節です。

三日月

三日月(みかづき)は、旧暦で毎月3日の月のことをいいます。眉の形に似ていることから眉月(まゆづき)とも呼ばれます。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

定(さだん)は十二直の一つで、物事が定まるという意味があります。定の日は、婚礼・引っ越し・家の建築・売買には吉、旅行・訴訟には凶といわれています。

壁宿

壁宿(へきしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「なまめぼし」と呼ばれます。壁宿の日は、婚礼・衣類の仕立て・家の建築などに大吉、子孫繁栄の日といわれています。

不成就日

不成就日(ふじょうじゅにち)は選日の一つで、何事も成就しない日といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました