2038年(令和20年)9月1日の暦

koyominote

2038年9月1日(水曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2038年9月1日(水)

元号
令和20年
月相
三日月
旧暦
旧暦 8月3日

2038年9月1日の吉凶

十二直
おさん
二十七宿
氐宿ていしゅく

2038年9月1日の干支

年の十二支
午年うまどし
年の干支
戊午つちのえうま
月の十二支
戌の月いぬのつき
月の干支
壬戌みずのえいぬ
日の十二支
巳の日みのひ
日の干支
辛巳かのとみ

2038年9月のカレンダー

こよみの豆知識

天地始粛

天地始粛(てんちはじめてさむし)は七十二候のひとつで、ようやく夏の暑さが落ち着きはじめ、万物があらたまる季節とされています。

二百十日

二百十日(にひゃくとおか)は雑節の一つで、立春から数えて210日目にあたります。昔から台風被害に警戒する日として恐れられてきました。

三日月

三日月(みかづき)は、旧暦で毎月3日の月のことをいいます。眉の形に似ていることから眉月(まゆづき)とも呼ばれます。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

納(おさん)は十二直の一つで、物事を納めるという意味があります。納の日は、買い物・収穫・家の建築・引っ越しなどに吉、婚礼・お見合いには凶といわれています。

軫宿

軫宿(しんしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「みつかけぼし」と呼ばれます。軫宿の日は、ほぼ全てのことに吉、衣類の仕立ては凶といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

小土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました