2036年(令和18年)8月10日の暦|KOYOMI NOTE

2036年(令和18年)8月10日の暦

koyominote

2036年8月10日(日曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2036年8月10日(日)

元号
令和18年
月相
旧暦
旧暦 閏6月19日

2036年8月10日の吉凶

十二直
のぞく
二十七宿
壁宿へきしゅく

2036年8月10日の干支

年の十二支
辰年たつどし
年の干支
丙辰ひのえたつ
月の十二支
酉の月とりのつき
月の干支
丁酉ひのととり
日の十二支
酉の日とりのひ
日の干支
己酉つちのととり

2036年8月のカレンダー

こよみの豆知識

涼風至

涼風至(すずかぜいたる)は七十二候のひとつで、残暑は厳しいものの、涼しい風が吹き始める季節です。

赤口

赤口(しゃっく)は六曜の一つで「しゃっこう」「じゃっく」とも読みます。赤口の日は、正午前後を除き凶、特にお祝い事には大凶といわれています。

除(のぞく)は十二直の一つで、障害を取り除くという意味があります。除の日は、お祓い・掃除・病気の治療には吉、婚礼・金銭の支払いには凶といわれています。

房宿

房宿(ぼうしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「そいぼし」と呼ばれます。房宿の日は、婚礼・旅行・家の建築・衣類の仕立てなどに大吉といわれています。

十死日

十死日(じゅうしにち)は、暦の下段に記されていた凶日の一つです。十死日は、黒日の次に良くない日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました