2010年(平成22年)1月7日の暦

koyominote

2010年1月7日(木曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2010年1月7日(木)

元号
平成22年
旧暦
旧暦 11月23日

2010年1月7日の吉凶

十二直
さだん
二十八宿
斗宿としゅく
二十七宿
氐宿ていしゅく

2010年1月7日の干支

年の十二支
寅年とらどし
年の干支
庚寅かのえとら
月の十二支
寅の月とらのつき
月の干支
戊寅つちのえとら
日の十二支
巳の日みのひ
日の干支
丁巳ひのとみ

2010年1月のカレンダー

こよみの豆知識

七草

七草(ななくさ)は五節句のひとつで、人日の節句(じんじつのせっく)とも呼ばれます。この日の朝に七草粥をいただきます。

芹乃栄

芹乃栄(せりすなわちさかう)は七十二候のひとつで、空気が冷えて澄みきり、芹(せり)がすくすく育つ季節です。

下弦の月

下弦の月(かげんのつき)は、満月から新月の間に出る半月のことをいいます。上弦の月とは逆で、左半円の形をしています。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

定(さだん)は十二直の一つで、物事が定まるという意味があります。定の日は、婚礼・引っ越し・家の建築・売買には吉、旅行・訴訟には凶といわれています。

斗宿

斗宿(としゅく)は二十八宿の一つで、和名では「ひきつぼし」と呼ばれます。斗宿の日は、土掘り・家の建築は吉といわれています。

母倉日

母倉日(ぼそうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。母倉日は、家の建築などに吉、特に婚礼には大吉といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました