2006年(平成18年)6月6日の暦

koyominote

2006年6月6日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

2006年6月6日(火)

元号
平成18年
月相
二十四節気
芒種ぼうしゅ
旧暦
旧暦 5月11日

2006年6月6日の吉凶

十二直
なる
二十七宿
氐宿ていしゅく

2006年6月6日の干支

年の十二支
戌年いぬどし
年の干支
丙戌ひのえいぬ
月の十二支
未の月ひつじのつき
月の干支
乙未きのとひつじ
日の十二支
寅の日とらのひ
日の干支
丙寅ひのえとら

2006年6月のカレンダー

こよみの豆知識

芒種

芒種(ぼうしゅ)は二十四節気の一つで、梅の実が黄色く色付き、蛍が飛び交う季節です。

蟷螂生

蟷螂生(かまきりしょうず)は七十二候のひとつで、カマキリが冬を越した卵から生まれる季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

成(なる)は十二直の一つで、物事が成就するという意味があります。成の日は、婚礼・家の建築・引っ越しなどに吉、訴訟など争いごとには凶といわれています。

室宿

室宿(しつしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「はついぼし」と呼ばれます。室宿の日は、婚礼・船乗り・家の建築などに吉といわれています。

三隣亡

三隣亡(さんりんぼう)は凶日の一つで、建築や棟上げに良くない日といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

母倉日

母倉日(ぼそうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。母倉日は、家の建築などに吉、特に婚礼には大吉といわれています。

月徳日

月徳日(つきとくにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。月徳日は家の増改築に吉といわれています。

寅の日

寅の日(とらのひ)は、日の十二支が寅にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。寅の日は、毘沙門天の縁日となっており、お金に関することや旅行に良い日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました