1999年(平成11年)11月19日の暦

koyominote

1999年11月19日(金曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1999年11月19日(金)

元号
平成11年
月相
年中行事
亥の子いのこ
旧暦
旧暦 10月12日

1999年11月19日の吉凶

十二直
たつ
二十七宿
胃宿いしゅく

1999年11月19日の干支

年の十二支
卯年うどし
年の干支
己卯つちのとう
月の十二支
子の月ねのつき
月の干支
丙子ひのえね
日の十二支
亥の日いのひ
日の干支
乙亥きのとい

1999年11月のカレンダー

こよみの豆知識

亥の子

亥の子(いのこ)は、旧暦10月(亥の月)の最初の亥の日のことをいいます。こたつ開きをする風習や、亥の子餅を食べて無病息災を願う風習があります。

金盞香

金盞香(きんせんかさく)は七十二候のひとつで、ホンキンセンカの花が咲く季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

建(たつ)は十二直の一つで、万物が建つという意味があります。建の日は、旅行・家の建築・着始めなどに吉、蔵開きには凶といわれています。

亢宿

亢宿(こうしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「あみぼし」と呼ばれます。亢宿の日は、婚礼・種まき・裁縫などに吉、家の建築は凶といわれています。

不成就日

不成就日(ふじょうじゅにち)は選日の一つで、何事も成就しない日といわれています。

三隣亡

三隣亡(さんりんぼう)は凶日の一つで、建築や棟上げに良くない日といわれています。

大土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました