1988年(昭和63年)1月7日の暦

koyominote

1988年1月7日(木曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1988年1月7日(木)

元号
昭和63年
月相
旧暦
旧暦 11月18日

1988年1月7日の吉凶

十二直
なる
二十八宿
斗宿としゅく
二十七宿
張宿ちょうしゅく
暦注下段
黒日くろび

1988年1月7日の干支

年の十二支
辰年たつどし
年の干支
戊辰つちのえたつ
月の十二支
寅の月とらのつき
月の干支
甲寅きのえとら
日の十二支
酉の日とりのひ
日の干支
辛酉かのととり

1988年1月のカレンダー

こよみの豆知識

七草

七草(ななくさ)は五節句のひとつで、人日の節句(じんじつのせっく)とも呼ばれます。この日の朝に七草粥をいただきます。

芹乃栄

芹乃栄(せりすなわちさかう)は七十二候のひとつで、空気が冷えて澄みきり、芹(せり)がすくすく育つ季節です。

仏滅

仏滅(ぶつめつ)は六曜の一つで「もつめつ」とも読みます。仏滅の日は、何事も上手くいかない日といわれています。

成(なる)は十二直の一つで、物事が成就するという意味があります。成の日は、婚礼・家の建築・引っ越しなどに吉、訴訟など争いごとには凶といわれています。

斗宿

斗宿(としゅく)は二十八宿の一つで、和名では「ひきつぼし」と呼ばれます。斗宿の日は、土掘り・家の建築は吉といわれています。

黒日

黒日(くろび)は、暦の下段に記されていた凶日の一つで受死日ともいいます。黒日は、葬儀をのぞき全てのことに凶といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました