1983年(昭和58年)2月19日の暦

koyominote

1983年2月19日(土曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1983年2月19日(土)

元号
昭和58年
月相
二十四節気
雨水うすい
旧暦
旧暦 1月7日

1983年2月19日の吉凶

十二直
たつ
二十八宿
胃宿いしゅく
二十七宿
畢宿ひつしゅく

1983年2月19日の干支

年の十二支
亥年いどし
年の干支
癸亥みずのとい
月の十二支
卯の月うのつき
月の干支
乙卯きのとう
日の十二支
寅の日とらのひ
日の干支
戊寅つちのえとら

1983年2月のカレンダー

こよみの豆知識

雨水

雨水(うすい)は二十四節気の一つで、雪が雨にかわり、冬の間に降り積もった雪が解けてせせらぎとなる季節です。

土脉潤起

土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)は七十二候のひとつで、早春の暖かな雨が降り注ぎ、土の中が少しずつ湿り気を含みはじめる季節です。

先勝

先勝(せんしょう)は六曜の一つで「せんかち」「さきかち」とも読みます。先勝の日は、急ぐことや訴訟ごとに良いといわれています。

建(たつ)は十二直の一つで、万物が建つという意味があります。建の日は、旅行・家の建築・着始めなどに吉、蔵開きには凶といわれています。

胃宿

胃宿(いしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「えきえぼし」と呼ばれます。胃宿の日は、婚礼・就職・家の建築に吉、衣類の仕立ては大凶といわれています。

天赦日

天赦日(てんしゃにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つで、年に6回程度しかない特別な開運日です。

小土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

寅の日

寅の日(とらのひ)は、日の十二支が寅にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。寅の日は、毘沙門天の縁日となっており、お金に関することや旅行に良い日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました