1981年(昭和56年)2月5日の暦

koyominote

1981年2月5日(木曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1981年2月5日(木)

元号
昭和56年
月相
新月
旧暦
旧暦 1月1日

1981年2月5日の吉凶

十二直
たつ
二十七宿
室宿しつしゅく

1981年2月5日の干支

年の十二支
酉年とりどし
年の干支
辛酉かのととり
月の十二支
卯の月うのつき
月の干支
辛卯かのとう
日の十二支
寅の日とらのひ
日の干支
甲寅きのえとら

1981年2月のカレンダー

こよみの豆知識

東風解凍

東風解凍(はるかぜこおりをとく)は七十二候のひとつで、暖かい春風が吹きはじめ、川や湖の厚い氷を解かしはじめる季節です。

新月

新月は、月に太陽の光があたらず見えない月のことで、朔(さく)とも呼ばれます。旧暦では新月の日を1日としていました。

先勝

先勝(せんしょう)は六曜の一つで「せんかち」「さきかち」とも読みます。先勝の日は、急ぐことや訴訟ごとに良いといわれています。

建(たつ)は十二直の一つで、万物が建つという意味があります。建の日は、旅行・家の建築・着始めなどに吉、蔵開きには凶といわれています。

角宿

角宿(かくしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「すぼし」と呼ばれます。角宿の日は、婚礼・着始め・衣類の仕立てなどに吉、葬儀は凶といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

寅の日

寅の日(とらのひ)は、日の十二支が寅にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。寅の日は、毘沙門天の縁日となっており、お金に関することや旅行に良い日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました