1972年(昭和47年)6月19日の暦

koyominote

1972年6月19日(月曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1972年6月19日(月)

元号
昭和47年
旧暦
旧暦 5月9日

1972年6月19日の吉凶

十二直
とづ
二十八宿
危宿きしゅく
二十七宿
角宿かくしゅく

1972年6月19日の干支

年の十二支
子年ねどし
年の干支
壬子みずのえね
月の十二支
未の月ひつじのつき
月の干支
丁未ひのとひつじ
日の十二支
巳の日みのひ
日の干支
辛巳かのとみ

1972年6月のカレンダー

こよみの豆知識

梅子黄

梅子黄(うめのみきばむ)は七十二候のひとつで、梅の実が熟して黄色く色付く季節です。

上弦の月

上弦の月(じょうげんのつき)は、新月から満月の間に出る半月のことをいいます。弓の形に似ていることから弓張月(ゆみはりづき)とも呼ばれます。右半円の形をしています。

先勝

先勝(せんしょう)は六曜の一つで「せんかち」「さきかち」とも読みます。先勝の日は、急ぐことや訴訟ごとに良いといわれています。

閉(とづ)は十二直の一つで、陰陽の気が閉じふさがるという意味があります。閉の日は、穴をふさぐ・墓を建てるなどには吉、開店・開業など物事の始めには凶といわれています。

危宿

危宿(きしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「うみやめぼし」と呼ばれます。危宿の日は、壁塗り・旅行に吉、衣類の仕立ては凶といわれています。

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)は吉日の一つで、何かをはじめるのに良い日といわれています。

十死日

十死日(じゅうしにち)は、暦の下段に記されていた凶日の一つです。十死日は、黒日の次に良くない日といわれています。

小土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました