1970年(昭和45年)6月12日の暦

koyominote

1970年6月12日(金曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1970年6月12日(金)

元号
昭和45年
旧暦
旧暦 5月9日

1970年6月12日の吉凶

十二直
とる
二十七宿
角宿かくしゅく

1970年6月12日の干支

年の十二支
戌年いぬどし
年の干支
庚戌かのえいぬ
月の十二支
未の月ひつじのつき
月の干支
癸未みずのとひつじ
日の十二支
亥の日いのひ
日の干支
癸亥みずのとい

1970年6月のカレンダー

こよみの豆知識

腐草為蛍

腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)は七十二候のひとつで、蛍が光り飛び交う季節です。

上弦の月

上弦の月(じょうげんのつき)は、新月から満月の間に出る半月のことをいいます。弓の形に似ていることから弓張月(ゆみはりづき)とも呼ばれます。右半円の形をしています。

先勝

先勝(せんしょう)は六曜の一つで「せんかち」「さきかち」とも読みます。先勝の日は、急ぐことや訴訟ごとに良いといわれています。

執(とる)は十二直の一つで、執り行うという意味があります。執の日は、婚礼・家の建築・種まきなどに吉、金銭の支払いは凶といわれています。

亢宿

亢宿(こうしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「あみぼし」と呼ばれます。亢宿の日は、婚礼・種まき・裁縫などに吉、家の建築は凶といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました