1962年(昭和37年)9月18日の暦

koyominote

1962年9月18日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1962年9月18日(火)

元号
昭和37年
月相
旧暦
旧暦 8月20日

1962年9月18日の吉凶

十二直
ひらく
二十八宿
尾宿びしゅく
二十七宿
参宿しんしゅく
暦注下段
黒日くろび

1962年9月18日の干支

年の十二支
寅年とらどし
年の干支
壬寅みずのえとら
月の十二支
戌の月いぬのつき
月の干支
庚戌かのえいぬ
日の十二支
未の日ひつじのひ
日の干支
己未つちのとひつじ

1962年9月のカレンダー

こよみの豆知識

玄鳥去

玄鳥去(つばめさる)は七十二候のひとつで、春に海を渡ってきたツバメたちが、暖かさを求めて南方へ帰っていく季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

開(ひらく)は十二直の一つで、物事が開くという意味があります。開の日は、旅行・引っ越し・婚礼など物事の始めには吉、葬儀など不浄なことには凶といわれています。

尾宿

尾宿(びしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「あしたれぼし」と呼ばれます。尾宿の日は、婚礼・開業・引っ越しなどに吉、衣類の仕立ては凶といわれています。

黒日

黒日(くろび)は、暦の下段に記されていた凶日の一つで受死日ともいいます。黒日は、葬儀をのぞき全てのことに凶といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました