1957年(昭和32年)1月4日の暦

koyominote

1957年1月4日(金曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1957年1月4日(金)

元号
昭和32年
月相
旧暦
旧暦 12月4日

1957年1月4日の吉凶

十二直
たつ
二十八宿
鬼宿きしゅく
二十七宿
壁宿へきしゅく

1957年1月4日の干支

年の十二支
酉年とりどし
年の干支
丁酉ひのととり
月の十二支
寅の月とらのつき
月の干支
壬寅みずのえとら
日の十二支
子の日ねのひ
日の干支
丙子ひのえね

1957年1月のカレンダー

こよみの豆知識

雪下出麦

雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)は七十二候のひとつで、大地を覆っている雪の下で、麦が芽をだす季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

建(たつ)は十二直の一つで、万物が建つという意味があります。建の日は、旅行・家の建築・着始めなどに吉、蔵開きには凶といわれています。

鬼宿

鬼宿(きしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「たまおのぼし」と呼ばれます。鬼宿日は、二十八宿の中で最も良い日で、ほぼ全てのことに吉、婚礼のみ凶といわれています。

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)は吉日の一つで、何かをはじめるのに良い日といわれています。

大土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました