1951年(昭和26年)7月7日の暦|KOYOMI NOTE

1951年(昭和26年)7月7日の暦

koyominote

1951年7月7日(土曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1951年7月7日(土)

元号
昭和26年
月相
旧暦
旧暦 6月4日

1951年7月7日の吉凶

十二直
みつ
二十七宿
張宿ちょうしゅく

1951年7月7日の干支

年の十二支
卯年うどし
年の干支
辛卯かのとう
月の十二支
申の月さるのつき
月の干支
丙申ひのえさる
日の十二支
申の日さるのひ
日の干支
戊申つちのえさる

1951年7月のカレンダー

こよみの豆知識

七夕

七夕(たなばた)は、中国古代からある「星伝説」「乞巧奠(きっこうでん)」という風習と、日本古来の伝説「棚機女(たなばたつめ)」が結びついた行事です。七夕は「しちせき」とも読み、7月7日の夕方という意味があります。

半夏生

半夏生(はんげしょうず)は七十二候のひとつで、半夏が生え始める季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

満(みつ)は十二直の一つで、物事が満ちあふれるという意味があります。満の日は、婚礼・旅行・引っ越しなど、ほぼ全てのことに吉といわれています。

氐宿

氐宿(ていしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「ともぼし」と呼ばれます。氐宿の日は、婚礼・引っ越し・種まきに吉、着始め・家の建築は凶といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

天一天上

天一天上(てんいちてんじょう)は、暦に記されていた選日の一つです。天一天上の期間は、方角の神である天一神が地上を離れるので、方角を気にせず出かけて良いといわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました