1938年(昭和13年)10月4日の暦

koyominote

1938年10月4日(火曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1938年10月4日(火)

元号
昭和13年
月相
旧暦
旧暦 8月11日

1938年10月4日の吉凶

十二直
なる
二十八宿
觜宿ししゅく
二十七宿
危宿きしゅく

1938年10月4日の干支

年の十二支
寅年とらどし
年の干支
戊寅つちのえとら
月の十二支
亥の月いのつき
月の干支
癸亥みずのとい
日の十二支
巳の日みのひ

1938年10月のカレンダー

こよみの豆知識

水始涸

水始涸(みずはじめてかるる)は七十二候のひとつで、田んぼから水を抜き、稲の収穫に備える季節です。

赤口

赤口(しゃっく)は六曜の一つで「しゃっこう」「じゃっく」とも読みます。赤口の日は、正午前後を除き凶、特にお祝い事には大凶といわれています。

成(なる)は十二直の一つで、物事が成就するという意味があります。成の日は、婚礼・家の建築・引っ越しなどに吉、訴訟など争いごとには凶といわれています。

觜宿

觜宿(ししゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とろきぼし」と呼ばれます。觜宿の日は、入学のみ吉、家の建築には大凶といわれています。

十死日

十死日(じゅうしにち)は、暦の下段に記されていた凶日の一つです。十死日は、黒日の次に良くない日といわれています。

己巳の日

己巳の日(つちのとみのひ)は、日の干支が己巳にあたる日のことで、60日に一度巡ってきます。己巳の日は、弁財天の縁日となっており、財運や金運に恵まれる日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました