1926年(大正15年)4月30日の暦

koyominote

1926年4月30日(金曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1926年4月30日(金)

元号
大正15年
月相
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 3月19日

1926年4月30日の吉凶

十二直
おさん
二十七宿
箕宿きしゅく

1926年4月30日の干支

年の十二支
寅年とらどし
年の干支
丙寅ひのえとら
月の十二支
巳の月みのつき
月の干支
癸巳みずのとみ
日の十二支
丑の日うしのひ
日の干支
己丑つちのとうし

1926年4月のカレンダー

こよみの豆知識

霜止出苗

霜止出苗(しもやんでなえいずる)は七十二候のひとつで、霜の季節が終わり、稲の苗が苗代で生長する季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

納(おさん)は十二直の一つで、物事を納めるという意味があります。納の日は、買い物・収穫・家の建築・引っ越しなどに吉、婚礼・お見合いには凶といわれています。

婁宿

婁宿(ろうしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「たたらぼし」と呼ばれます。婁宿の日は、婚礼・引っ越し・家の建築には大吉、衣類の仕立ては寿命が延びるといわれています。

十死日

十死日(じゅうしにち)は、暦の下段に記されていた凶日の一つです。十死日は、黒日の次に良くない日といわれています。

十方暮

十方暮(じっぽうぐれ)は、暦に記されていた選日の一つです。十方暮の期間は、何事も上手くいかない日、特に旅行には凶といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました