1921年(大正10年)5月5日の暦|KOYOMI NOTE

1921年(大正10年)5月5日の暦

koyominote

1921年5月5日(木曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1921年5月5日(木)

元号
大正10年
月相
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 3月28日

1921年5月5日の吉凶

十二直
たつ
二十七宿
胃宿いしゅく

1921年5月5日の干支

年の十二支
酉年とりどし
年の干支
辛酉かのととり
月の十二支
午の月うまのつき
月の干支
甲午きのえうま
日の十二支
辰の日たつのひ
日の干支
戊辰つちのえたつ

1921年5月のカレンダー

こよみの豆知識

端午の節句

端午の節句は、男の子の成長を祝い、立身出世を願う行事です。端午とは、もともとは5月最初の午(うま)の日のことを指しました。

牡丹華

牡丹華(ぼたんはなさく)は七十二候のひとつで、牡丹(ボタン)の花が大きく華やかに咲く季節です。

赤口

赤口(しゃっく)は六曜の一つで「しゃっこう」「じゃっく」とも読みます。赤口の日は、正午前後を除き凶、特にお祝い事には大凶といわれています。

建(たつ)は十二直の一つで、万物が建つという意味があります。建の日は、旅行・家の建築・着始めなどに吉、蔵開きには凶といわれています。

奎宿

奎宿(けいしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とかきぼし」と呼ばれます。奎宿の日は、婚礼・旅行・棟上げなど、全てのことに大吉といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました