1917年(大正6年)4月8日の暦

koyominote

1917年4月8日(日曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1917年4月8日(日)

元号
大正6年
月相
年中行事
花まつり
旧暦
旧暦 閏2月17日

1917年4月8日の吉凶

十二直
たつ
二十七宿
氐宿ていしゅく

1917年4月8日の干支

年の十二支
巳年みどし
年の干支
丁巳ひのとみ
月の十二支
巳の月みのつき
月の干支
乙巳きのとみ
日の十二支
辰の日たつのひ
日の干支
庚辰かのえたつ

1917年4月のカレンダー

こよみの豆知識

花まつり

花まつりは、4月8日に仏教の開祖であるお釈迦さまの誕生をお祝いする行事です。「灌仏会(かんぶつえ)」や「仏生会(ぶっしょうえ)」ともいわれます。

玄鳥至

玄鳥至(つばめきたる)は七十二候のひとつで、ツバメが南から海を渡って飛来し、軽やかに飛んでいる姿がみられる季節です。

赤口

赤口(しゃっく)は六曜の一つで「しゃっこう」「じゃっく」とも読みます。赤口の日は、正午前後を除き凶、特にお祝い事には大凶といわれています。

建(たつ)は十二直の一つで、万物が建つという意味があります。建の日は、旅行・家の建築・着始めなどに吉、蔵開きには凶といわれています。

虚宿

虚宿(きょしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「とみてぼし」と呼ばれます。虚宿の日は、入学に吉、家の建築・相談ごとは大凶といわれています。

天恩日

天恩日(てんおんにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。天恩日は、婚礼などおめでたいことに大吉といわれています。

小土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました